2007-01-01から1年間の記事一覧

OSC-do 2007

Python Workshop the Edge は飛行機に乗らないと行けないのでスルーして Open Source Conference 2007 Hokkaido に行ってきた。行ってきたと言っても結局参加したのは "ユーザー体験を向上させるための CMS 再入門" というのとミニセミナー*3だけになってし…

screen とか zsh とか

使ってない PC があったので Gentoo をインストールした。んで、色々メモっとく。 screen の hardstatus とか caption とか 参考->http://www.tees.ne.jp/~sin-x/200406a.html#0302 putty から使ってると emerge の進捗状況とかを putty のタイトルバーに表…

http://dame.dyndns.org/misc/fpiat/ あなたの関数型指数は 0.354864041443287 です。正が関数型、負が手続き型です。 python が手続き型だった。知らない言語がいくつかあった。無知は罪なり。

cltc を開いた状態でホットキーは別の動作

コメントでレスしようと思ったが長くなりすぎたので記事に昇格 - 色々書くとこ(仮) ホットキーで cltc 開く->同じホットキーでメニューを表示したい、という話。そんな単純な話ではなかった。失礼しました。cltc 上でホットキーに別のことさせるのは何かに使…

Safari for Windows

Safari3 の beta で Windows 版が! http://www.apple.com/safari/なにやらグラフとともに Blazing performance.The fastest web browser on any platform, Safari loads pages up to 2 times faster than Internet Explorer 7 and up to 1.6 times faster t…

今更 (戻る|進む)

いつも話題に乗り遅れるのは田舎者だからだろうか。 どうやってるか dvorak+右手を右に1キーずらす 変換と無変換をモデファイア+ホームポジション周辺で色々 なんてことを mayu でやってるのでその説明を書いてみる。キーの表記ははハード的なキーで。 右手…

cyg-apt と rxvt と

昨日(id:bowbow99:20070526)の cyg-apt の --root はやっぱり cygwin の / になるとこを windows 側から見たパスで設定しないとダメっぽい。 ちょっぴりソース見たら root+posix_path みたいなとこで作業してるっぽいんだけど、$ cyg-apt install spam と…

Cygwin を入れてみた+cyg-apt

ちょくちょく Linux 触ってて Windows でもターミナルが欲しくなってたんだけど、Cygwin にしろそれ以外にしろめんどくさそうで放置してたのをなんとなく入れてみた。最初は Cygwin の方がめんどくさそうと思って tcsh + 色々でやろうとしたんだけど、tcsh-w…

ページ内のテキストを選択

どっかで誰かが唯一キーボードでできないと言ってたテキストの選択。 Firefox なら F7 を押すとキャレットブラウズとかゆーのになってエディタかワープロみたいに選択とかできるんだが、Opera にはそんな機能は無い。と思ってたら designMode をサポートして…

Opera のいいところ

なんか Opera と Firefox の比較が盛り上がってた(過去形)ので今更だけど書いてみる。 使い方がたぶんあんまりふつーじゃないんで一応書いておくと ほとんどキーボードで操作する 基本的に Web ページを見るだけ Shift+矢印でリンクを移動するやつ たしか…

enparam.l

ファイルの頭に書いてある # -*- spam: hoge -*-みたいなのをバッファローカルな変数に入れてくれるものらしい、というので使ってみた。サンプルをコピペして開くと「不正なデータ型です: #: symbol」とか怒られる。そのまま再起動するとバッファバーとかが…

スコープ

前にも書いているけど、スペシャル変数は「ダイナミックスコープ」だから「あらゆる環境を超えて一意の値」となっているだけの話。 グローバル環境に登録されたレキシカルスコープの変数ときちんと区別していないから、混乱するってだけの話ではないのかな。…

スペシャル変数

http://d.hatena.ne.jp/bejira/20070425/1177508925 を読んで、それじゃあ let でクロージャできないじゃんとか思ってやってみた。先に javascript でクロージャの確認。 var myCount = (function(){ var c = 0; return function(){ return ++c; } })(); ale…

微妙にはっきりしてなかったこと

Math オブジェクト built-in だから String とか RegExp みたいに Fnuction 型オブジェクトで new Math() とかできるのかと思ってたら、ただの Object 型オブジェクトだった。 null, true, false 予約語かと思ってたらキーワードに載ってなくてちょっとパニ…

コメント内に書き散らかすメモとか

いろんなことを wiki のような hatena のような書式で書いてるんだけど、全部コメント色で見辛いとか思ってたら regexp-keyword-list なんてもんがあった。正規表現で指定して色つけれた。とりあえず 見出し: * で始まる行 箇条書き: -, +, \d.で始まる行 定…

hateda-mode のてすと

blah, blah, blah,,, 書けたっぽい。はてダラ(というか perl)を使うのが面倒で放置してた hateda-mode を入れてみた。思ったよりずっと簡単に使えた。もっと早くやっときゃ良かった。んで、">|javascript|" から "||javascript-mode にとか思ってやってみ…

インデントの幅を変更する何やら

むかし最速の人がネストが深くなったりしたらタブの幅を変更して見やすくとか言ってたのを思い出して、xyzzy ならスペースでもできんじゃねーかとほとんど勢いだけで作った。 (defun js-change-indent-level (lv) (interactive "*nLevel: ") (save-excursion…

変数に代入されてるもの

var symbol = "you gotta keep 'em separated."; //symbol is <String> /* 中略 */ symbol = { 'name': "shinya nakano", 'dateOfBirth': new Date(1977, 10, 10), 'height': 167, 'weight': 58 } //symbol is <Object> /* 中略 */ function func(){ /* do something */ symb</object></string>…

値渡しとか

情報ありがとうです。 to NANRI さん http://raido.sakura.ne.jp/southly/rn/index.rb?1176330136.txt リンク先のリンク先(Gauche の ML アーカイブ)より 正確には、Schemeでは全ての変数が実は実体へのポインタを保持していて、 「ポインタ」が値渡しされ…

lisp の変数って

値渡し?参照渡し?よくわからんのだが (setf PLACE VALUE) の VALUE が参照だと参照渡しっぽくなるのかと思ってた。 ;; これは値渡しっぽい >>> (setf n1 3) 3 >>> (setf n2 n1) 3 >>> (setf n1 4) 4 >>> n2 3 ;; これも値渡しっぽい >>> (setf s1 "some st…

with と catch のスコープ

with と catch はスコープが変わる、と思ってたけど function とは全然違うのね。 var spam; alert(spam) //undefined var obj = {}; with(obj){ var spam; spam = "inside of with block"; }; alert(spam); //"inside of with block" with ブロックの中で v…

いろんなオブジェクトのメモ

ただのオブジェクト 実際には Object 型オブジェクト。 hash-table で Object 型オブジェクトもどき作ればいいかと。 javascript のオブジェクトだからプロトタイプチェーン(__proto__ プロパティ)を持ってて、Object.prototype がセットされてる。その Ob…

javascript-mode をごにょごにょしよう

変数名の補完 スコープを意識した変数名(識別子)とかの補完。global から function, with, catch のとこは区切ってスコープごとに宣言された変数名を集めておく。んで補完するときに今のスコープからスコープチェイン内の変数名をリストにして補完候補とし…

function の書き方で知ってたけどわかってなかったこと

いろいろ読んでたらやっと function name(arg){ //do something }; と var name = function(arg){ //do something }; の違いがわかった。 前者は読み込んで variable 作ったりとかする時点で関数になって、後者は実行してくときに関数が代入される。「それっ…

"Mochi" って「餅」だったんだ

http://www.podtech.net/lunchmeet/technology/1813/lunchmeet-fueling-creativity-with-mochi-media "Mochi" is ah japanese dessert. だからなんだって話だけど。

py-mode で右に飛んでくの直った

結果だけ先に書くと py-mode.l の py-compute-indentation てのを、1つ上の行見るようにしたら直ったっぽいです。お騒がせしました。以下日記。$xyzzzy/siteinit.l と ~/.xyzzy を退避してまっさらな ~/.xyzzy で snippet と py-mode 動かす設定だけ書いた状…

py-mode の py-indent-line

snippet 展開してなんか入力する度にインデントが謎なことになっていく。 # snippet 展開した状態 class ClassName (object): def __init__(self, arg): self.arg = arg pass # "ClassName" を "blah" に、 "object" を "spam" に class blah (spam): def __…

snippet の置換部分を全部消した時

なんか中の人に催促するようで申し訳ないのだが調べてみた。 全部消した後で入力しても連動する部分が出てこない ("from" "from ${1:module} import ${2:symbol}${3/./ as }${3:alias}$0" nil 0) なんてので #展開した状態から from module import obj as al…

snippet.l をごにょごにょしてみた

とりあえず snippet てのはテンプレートを展開した後で部分的に書き換えたりできるような、そんな感じ。 なんともタイムリーに中の人が ScreenCast なぞしてくれてる。 http://white.s151.xrea.com/wiki/index.php?diary%2F2007-01-18%2Fsnippet%20screencas…

python の range()

length が引数な Array を返してくれる関数。 >>> range(10) [0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9] javascript 特に何も考えないで書いたらこうなった。 var range = function(n){ var ary = new Array(n); for(var i=0; i