2006-01-01から1年間の記事一覧

win の共有フォルダを mount

ググれば情報はいくらでも出てくるようだが一応メモっておこう。 やりたいこと win2k 上で xyzzy とかから script をいじって、作業フォルダを coLinux の Gentoo で mount して apache 経由で見れるようにしておいて、win2k 上で Firefox とかで見る。 やる…

触ってみた

trac 便利そーとか Subversion 強そーとか思いつつよくわからないまま放置してた。 trac は Subversion のフロントエンドみたいなもんかと思ってたが、別のとこで動くもんのようだ。なので trac は置いといて、まずは Subversion を触ってみた。 Subversion …

触ってみた

なんかファイルがバラバラになってる。 /etc/apache2/httpd.conf //これがメイン? /etc/apache2/modules.d/*.conf //モジュールの設定? /etc/apache2/vhost.d/*.conf //VirtualHosts の設定? DocumentRoot 変えようとしたら httpd.conf に DocumentRoot …

窓を1つにするオプション

-n nt じゃなくて -d になってた。

スタンバイすると winPCap が死ぬっぽい

スタンバイから復帰後に coLinux がホストとしか繋がらなくなる。 coLinux 自体を再起動すれば繋がるようになるんだが、 #shutdown -r now ではダメのようだ。 うーむ・・・。

0.8.0 を入れてみた

以前インストールしたの->d:id:bowbow99:20060908 とは別のマシンに coLinux 入れようかと思って調べたらなにやら進化してたんで入れてみる。本家->http://www.colinux.org/ から Snapshot の devel-colinux-20061003.exe を DL・・・しようとしたら重かったん…

XREA で Python の外部モジュールを使う方法

「さくらのレンタルサーバ」で Python 外部モジュールを使う http://www.emptypage.jp/notes/pymods-on-sakura.htmlのパクりで外部モジュールは使えるっぽい。 ~/.pythonrc.py 置いといて import user; するのでやってみよう。ホームディレクトリが /home/ユ…

SSH で接続したら python shell をふつーに起動できてちょっと感動。しかし(一定時間で?)殺される。合掌。

map() と filter() が便利だ

便利だ。

日本語だいじょぶになった?

久々に update したら日本語使ってても落ちなくなったかも、ちょっと触っただけなんでわからんが。 ただまぁ、色分けは日本語入力すると崩れる。

気付いたら2ヶ月近く放ったかしてた。

Mochikit で POST

POST はできないよーなこと書いてんのもあったけど http://bob.pythonmac.org/archives/2005/09/09/mochikit-cons-or-not/ こんなのが見つかった。 AJAX library (called 'Deferred') has limited functionality -- no POST, no access to result in XML, no…

Opera で UTF-8 な .js

をキャッシュから読み込むと文字化けする。保存してみたら Shift-JIS として読み込んでるぽい。んーむ。

Opera9 でイベントが拾えなかったの

なぜか Mochikit で connect("hoge", "onkeyup", func) しても[↓]キーだけ拾えなかった*1やつ。 Opera で Google Suggest してみたら↓キー使えたんで「なにおー」とか思って調べてみた。 結果だけ言うと onkeyup だけダメで、onkepdown/onkeypress ならおk…

キーワードとカテゴリ

よくわかってなかったのはわかってたんだが、タグつけるようなことがしたくてタイトルにカテゴリ設定してたのは、どうやら自動キーワードで充分そうなんでカテゴリを全部外してみた。 ところがカテゴリ全部外してもカテゴリ一覧が減らない。全部残ってやがる…

gcc-4.1.1 はあっさり終わった

sshd の設定して繋げるように profile が古いと文句言われたんで調べる めも - 2006.1 http://memo.officebrook.net/20060903.html くらいやって必要そうなソフトのインストール開始。やっとかよ。 # emerge apache # /etc/init.d/apach2 start //こんだけで…

Sylera と cltc

http://d.hatena.ne.jp/bowbow99/20060905#1157462476 の対策を探してみたがだめぽ。 (Sylera|cltc) の優先度を上げてみる -> 無駄 cltc を常駐じゃなくする -> 無駄 mayu から cltc.exe 呼び出してたのを cltc のホットキー設定 -> 無駄 Sylera の script …

POST された日本語

結論:python のフォルダ-->/LIB/site-packages/sitecustomize.py に import sys sys.setdefaultcoding('utf-8')手順: cgi.FieldStorage() .getfirst('name') で取り出す 文字コード判定して unicode に変換 ごにょごにょする utf-8(でも Shift-JIS でも EU…

その後は順調(?)

一旦 gcc-3.4.6 にするのはトラブルも無く終わったんで、これで glibc-2.4 が入れられると思ったのだが # emerge --update --deep --newuse world してもアップデートするもんが無いそうだ。/etc/portage/package.mask を確認したが止めてる訳でもなく、どう…

まだやってたり

CHOST を変更して # emerge -e system 1回目で数回止まって # emerge --resume --skipfirst した後は # emerge -e world *2 まで止まらずに終わったんで、glibc のとこから gcc-4.1.1 へのアップデートを再開。しようとしたら gcc が古いと怒られた(この時…

終わらん

kernel-headers とか他にもいくつかエラーが出て、もう面倒だから # emerge --resume --skipfirstしてるが、いつになったら終わるのやら。 クリーンインストールした方が早いかな。

emerge glibc だめぽ

* NTPL requires a CHOST of i486 or betterだそうで。CHOST は "i386-..." で handbook とかには「さわんじゃね」と書いてあったけど、ググって見つけた http://forums.gentoo.org/viewtopic-t-230783.html を読んだ感じだと「変えらんないこともねーけどあ…

emerge -u world と gcc & glibc

# emerge -u worldとかしたら gcc-4.1.1 でエラーが出る。ググったら最近追加された && 大物 = 面倒、のようだ。「えー、どうしよう」とか思ってたら http://blog.livedoor.jp/sourcewalker/archives/50899271.html に丁寧に書いてあった。 gcc, glibc 以外…

そろそろ潮時か

裏でガリゴリやってるのを無視して色々調べながらどうしようか考えた。 Gentoo は emerge -u world で最新にできますよなどと言ってるが時間かかりすぎ。クリーンインストールしてしまいたいが coLinux 用のカーネル?が必要なのかとか不安。インストールで…

参考にしたとこリンク

Gentoo on coLinux http://blog.so-net.ne.jp/nakagami/archive/c75246 http://www1.atwiki.jp/ko001/pages/4.html#id_006a1c2e http://blog.goo.ne.jp/tacna http://www.gside.org/index.html http://d.hatena.ne.jp/moro/20051101#1130855061 //クリーンイ…

emerge のごにょごにょ

# emerge -u worldしようとしたらなんとかがブロックしてるだかされてるだかでエラー。ググったら http://blog.livedoor.jp/sourcewalker/archives/50808104.html がビンゴ。ついでに emerge のこと調べてたら http://www.wikiroom.com/GentooNagoya/index.p…

環境設定 #2

なにやらエラーで glibc が emerge できなかったが、さほど重要な設定ではなさそうなんでスルーしとく。 タイムゾーンの設定 # ln -sf /usr/share/zoneinfo/Japan /etc/localtime hostname && domainname # nano -w /etc/conf.d/hostname HOSTNAME="hoge" # …

環境設定

どうなってるのかわからんので、Gentoo ハンドブックのインストールに書いてあるのをてきとーにチェックしてく。 http://www.gentoo.org/doc/ja/handbook/handbook-x86.xml?part=1&chap=0 の 5. あたりから /etc/make.conf いまだよくわかっていない。 # nan…

2GB は足りねーだろ

ってわけで↓の手順ででかいのに変える。 http://scratchpad.fc2web.com/colinux/install/install-8.htmlディスクイメージ作るのは↓のやり方が速い。 http://www1.atwiki.jp/ko001/pages/4.html#id_bfd0cbf6ホストの容量がピンチだ。

とりあえず使うために keymap & eth0 設定

起動したら root(password "root")でログイン。 まずキーバインドが意味不明すぎ。ホストの win2k は mayu で dvorak にしてあって、coLinux の Gentoo は us 配列になってるぽい。記号の配置が謎すぎる&一部入力できん。 # loadkeys "jp106"でちゃんと打…