2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

2009-01 の反省

はぁー、サッパリサッパリ xyzzy-lisp のテスト用の何かを「一応使える」程度まで作る うーん。一応動くには動くのだが・・・。 (describe + (expect (+ 1 2 3) (returns 6)) (expect (+ "foo" "bar") (signals 'type-error "不正なデータ型です: \"foo\": number")))…

シンボルを buffer-local にする4つの方法

なんかホッテントリメーカーくせぇ。 make-local-variable: 'symbol 現在のバッファでのみ buffer-local になる。setq とかしなくても local-variable-p が non-nil になる。 make-variable-buffer-local: 'symbol 全てのバッファで buffer-local になる。se…

*scratch* を kill-buffer したら

バッファの中身をクリアしてくれたら便利っぽくね?と思って *query-kill-buffer-hook* にそんなことする関数突っ込もうとしてたら、ふと *kill-buffer-kills-scratch* が nil だったり non-nil だったりするときに *query-kill-buffer-hook* は蹴ってくれる…

インタラクティブ指定子

refenerce を見ると *interactive-specifier-alist* に追加すればとか keymap.l 参照とか書いてあるので見てみたり調べてみたりしたのでメモ。えーと、*interactive-specifier-alist* に '(キー . 関数のシンボル) を追加すれば キー の文字が指定子として使…

はてダの日記を書く画面

textarea で書いてて、そっからずーっと下の「保存する」ボタンまで移動すんのめんどいなー、と思ってたが、、、すぐ上にも「保存する」ボタンがあった。これなら S-Tab Enter ですぐ保存できた。

一気に undo したい

入力 今入力した(する)文字がさっき入力した文字と同種(アルファベット, 数字, 空白, 記号, その他 のどれか)か、空白後のアルファベットなら undo の区切りを消す=今のとさっきのをまとめ1発で undo できるようになる、というもの。 (defun char-type …

MacBook を使って気づいたこと

Mac

ホームポジションからほぼ全部できることの偉大さ Windows で使ってる配列(+諸々の設定)でほとんどの操作をホームポジションからできるようにしてることの効果として「ホームポジションが崩れない」というのもあるんだ、と。意味わかりにくいかもしれない…

flet と labels の違い

どこかでどっちかは再帰ができないとか聞いた気がしたので確かめてみた。 (defun hoge (&optional arg) 'defun) => hoge (flet ((hoge (&optional arg) (if arg (hoge) 'flet))) (values (hoge t) (hoge nil))) => defun => flet (labels ((hoge (&optional …

MacBook 所感: ハード編

mac

買ってきたのは アルミ MacBook 13インチの C2D 2.0GHz のをメモリ 4G で。同時に光回線申し込みして -30k円の諸々含めて 150k円くらいだた。 画面小っさい 13.3インチってわかってて買ったんだから文句言うのはどうかと思う。でもやっぱ 22wide+17 のデュア…

MacBook 買ってきた

mac

とりあえずキーボードが使いにくすぎる。なにがって生の Dvorak じゃまともにタイプできない。けど眠いので寝る。

2009-01 の目標

ふつーは「今年の目標」を立てる時期なのだが、どうせ忘れてしまうのでもうちょっと短い期間で。短い期間だとごっつい目標立ててもどうせ達成できないんで何とかなりそうなのを3つまで。 xyzzy-lisp のテスト用のなにかを「一応使える」程度まで作る ちびち…